今回紹介するのは、みやうち沙矢さん の【DOG SIGNAL】です。
「バカ犬」「ダメ犬」この言葉をたまに耳にしますが、ホントにバカでダメなのは犬なのでしょうか。
愛犬に問題行動があって困ってると思ったアナタ、ぜひ【DOG SIGNAL】を読んでみてください。
これから犬を飼おうと思っているアナタ、お迎えする前にぜひ【DOG SIGNAL】を読んでみてください。
全ての飼い主さん・犬たちに幸せが訪れますように。
ネタバレを含みますのでご了承ください。
【DOG SIGNAL】のあらすじ
佐村 未祐(さむら みゆ)は、元カノから押し付けられたトイプードルの問題行動に振り回される日々を送っていた。
散歩中に暴走したトイプードルを制止した 丹羽 眞一郎(にわ しんいちろう)に 未祐 が
「よかったらコイツにしつけを・・・」
と言うと、「オレはプロのドッグトレーナーだから」と3万円を請求される。
「すぐには払えない」という 未祐 に 丹羽 は
「体で払え(うちで働いて返せ)3日だけ待ってやる」
と言って名刺を渡す。
覚悟を決めた 未祐 は仕事を辞め、丹羽 の元を訪れ
「体で返します。そのかわり、こいつにもトレーニングしてやって下さい」
とお願いをする。
そんな 未祐 に 丹羽 は
「トレーニングされるのは犬じゃない。おまえだ」
と言い放つ。
そして 未祐 は、丹羽 の下で働くことになった。
【DOG SIGNAL】の感想
- 犬をお迎えする人、犬を飼っている人は、ぜひ読んでみて
- 未祐くん と 丹羽 のコンビが最強
- 多職種連携の大切さ
犬をお迎えする人、犬を飼っている人は、ぜひ読んでみて
- 暴れん坊で落ち着きがない、トイプードルの サンジュ。
- 気が強くてほかの犬にケンカを売る、シュナウザーの レオ。
- 車や自転車が通るとグルグル回りだす、ボーダーコリーの リコシェ。
- 留守番ができない、ダックスフントの ココ。
「人はしつけのなってない犬を『ダメ犬』などと呼ぶが、犬がダメなんじゃない。 犬をコントロールできない人間がダメなんだ」
「人が変われば犬も変わる。 犬が変われば人も変わる」
読み進めるほど、飼い主にとっても犬にとっても「しつけ」はお互いが幸せに過ごすために大事なことなんだなぁと認識させられます。
みやうち沙矢さん は、トリマーの専門学校を卒業して漫画家デビューをし、ずっと恋愛漫画を描いていましたが、「犬の漫画が描きたい」と企画を出し続けていました。
なので、物語一つ一つがとても説得力があるし、勉強になります。
主人公の 未祐くん も、最初は元カノに犬を押し付けられただけあって、本当に犬に関してはド素人で無知でした。
けれど、ドッグトレーナー見習いとして働いていくうちに、少しずつ知識が増えていき、丹羽 のサポートができるようになっていきます。
【DOG SIGNAL】を読めば、これから犬をお迎えする人、犬を飼っている人の悩みが解決するかもしれません。
未祐くん と 丹羽 のコンビが最強
犬のことはポンコツだけど、生活力はハイスペックの 未祐くん。
犬のことはハイスペックだけど、それ以外はポンコツの 丹羽。
丹羽 はぶっきらぼうだけど、犬のことを凄く理解していて的確なトレーニングを考えてくれる。
ぶっきらぼうな部分を 未祐くん が上手くカバーして、飼い主さんとの関係を繋いでくれる。
ホントに名コンビでコミカルで、読んでてとてもオモシロイです。
「丹羽 の態度が気にいらない」って感想もあるけど、言うことは間違ってないし、それがキャラクターなので、私は特に気にならなかったです。
俺様キャラが苦手な人は、もしかしたら読み進められないかもしれません。
多職種連携の大切さ
未祐くん や 丹羽 のドッグトレーナーコンビの他に、丹羽 の幼なじみでトリマーの 律佳(りつか)、獣医師の のすけ が登場します。
2巻第6話で サンジュ の去勢手術を勧める 丹羽。
手術を受けさせることに悩む 未祐くん に、丹羽 は去勢することの重要性を教えます。
そのときに紹介されたのが、学生時代からの親友で獣医師の のすけ です。
のすけ は手術のリスクについて 未祐くん にていねいに説明します。
4巻17話のトリミングが苦手なシーズーのお話。
律佳 がシーズーを 丹羽 のもとに連れていき、トレーニングをすることで苦手だったトリミングができるようになります。
このときの 丹羽 が行っていたトレーニング、【恋するMOON DOG】の3巻・story12でもやっていたなぁ。って思いました。
トレーニングをしているときに 丹羽 は、シーズーの肛門嚢に分泌物が溜まっていることに気づきますが、先に気づいたのはトリマーの 律佳 でした。
丹羽・律佳・のすけ、3人の連係プレイ、ホントにカッコイイです。
【DOG SIGNAL】のあらすじと感想:まとめ
「『しつけ』は人間のエゴ」「強制されて犬がかわいそう」という意見を耳にすることがあります。
でもこの漫画を読めば、かわいそうどころか、人間と犬が共存するために「しつけ」は大事だということがわかります。
そしてまた、犬だけでなく人間も犬に関してちゃんと勉強しなくてはいけないのです。
ただ「可愛い」だけで犬を飼ってはダメです。
犬は玩具ではありません、生きものなのです。
犬は言葉が話せないから、表情、しぐさ、行動などをふだんから観察し、少しの変化にも気づけるようにならないといけないなぁって思いました。
それに、丹羽さんみたいに犬と意思疎通ができたら、きっと楽しいだろうなぁって思うのです。
アニメ【DOG SIGNAL】を観るなら『Hulu』で
【DOG SIGNAL】は、2023年にアニメ化されました。
今は『Hulu』で配信しています。
『Hulu』は、月額1,026円で映画・ドラマ・アニメ・バラエティを楽しめるオンライン動画配信サービスです。
いつでも、どこでも、100,000本以上の作品が見放題。
インターネットに接続したテレビ、パソコン、スマートフォン、タブレットなどで視聴可能です。
テレビで放送中の人気番組の見逃し配信や、音楽のライブ配信などラインナップも幅広く『Hulu』でしか観られないコンテンツも豊富に取り揃えています。
また、ライブ配信も充実。
日米英ニュース、音楽、ドキュメンタリー、スポーツなどをお楽しみいただけます。
【DOG SIGNAL】のあらすじと感想:関連記事
コメント